根面う蝕とは、歯の根元にできるむし歯のことです。
歯周病が進行するにつれて歯ぐきが下がり、歯の根元がむき出しになります。歯の根元にはエナメル質がないので、むし歯ができやすくなるのです。高齢になるにつれて唾液の分泌量が減るため、一度むし歯ができると進行も早くなります。
しかし、根面う蝕の場合は普通のむし歯と違って、治療をすると余計に歯ぐきが腫れてしまうおそれがあるため、治療をしなくてもよいといわれています。
根面う蝕は、毎日お口のメンテナンスをして予防することが大切です。毎日の歯磨きのほか、歯科医院で定期的に検診を受けたり、歯のクリーニングをしてもらったりすることも予防につながります。