身体の成長に合わせて顎骨の不調和の改善や歯の萌え変わりがスムーズに行なえるような環境を整える治療の事をいいます。
患者様が抱えている歯並びの悩みによっても違うので一般的な回答をすれば、歯並びがよくなることで清掃性の改善となります。また、治療内容によっては口唇の閉鎖、口元の改善となります。
矯正の必要性の判断のためにはお口の中を拝見させていただき、場合によっては検査を必要とします。歯並びの形成には様々な要因があります(遺伝的、環境的要因など)。その時期にしか出来ない治療もありますので大人の歯が生えてくる6歳くらいに一度ご相談ください。
小児矯正治療を検討されている親御様へ
ここでは小児期の矯正を行います。
ここでは永久歯が萌え揃ってからの歯並びや口元を整える矯正を行います。1. 相談2. 検査、診断3. 1期治療 or 2期治療4. 再診断(必要なら2期治療)
当院ではインビザラインも対応可能です。透明なマウスピース型の矯正装置を使用し、歯を少しずつ動かして歯並びを整えていきます。 透明で目立たず、素材が金属製ではないので、金属アレルギーをおもちの方も安心して装着できます。 ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
・装置が透明で目立たない ・取り外すことができる ・普段通りに食事をすることができる ・金属アレルギーの心配がない
・マウスピースの装着を徹底する必要がある ・歯並びによっては使用できない場合がある ・歯周病やインプラントの場合は使用できない場合がある
費用